by 金太郎 · 公開 · 更新済み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※退職勧奨の記事一覧
会社との戦いで勝つためにする4つのこと
退職勧奨をされて、 […]
退職勧奨の条件の相場
会社から退職勧奨を […]
退職勧奨と家族との関係
私は、退職勧奨をさ […]
退職勧奨同意書 退職勧奨をされた際に会社から「退職勧奨 […]
退職勧奨通知書 退職勧奨をされるときに「退職勧奨通知書 […]
退職届の撤回について 会社から退職勧奨された際に色々と言われ […]タグ: 退職勧奨退職勧告パワハラ嫌がらせ辞めてくれないか弁護士に相談記録を残す録音録画
コメントを投稿するにはログインしてください。
当ブログ管理人の金太郎です

弁護士さんに相談しよう
もし、あなたが労働問題で困っているのであればなるべく早めに弁護士さんに相談することをお勧めします。

弁護士さんに相談するのが初めての方は不安な気持ちになるかと思います。
私が弁護士事務所に相談に行ったときのことを記事にしてみました。ぜひ、お読み下さい!
弁護士事務所に相談にいくときにした3つのこと

弁護士事務所に行くときには準備していった方が良いです。
不当解雇裁判-最高裁まで闘った女のブログの管理人です。コメントまでして下さいましてありがとうございました。
全く、金太郎さんのおっしゃる通りです。
↓
↓
>事実がどうというより、
>証明することが一番大事なところなのかなぁと思います。
>しかし、その理屈でいけば、
>嘘でも証明したように話を通すことが出来れば、
>事実として通ってしまうということになります。
私は、会社側から出してきた6人の証人の主観的な・・自分が嫌いな人を誹謗した作文のような陳述書に撃沈されました。
金太郎さんは、すごいパワーの持ち主だとお見受けいたしますが、勝訴され、解決金を手にされたのですね。これは本当に良かったですね。
(会社を去らねばならなかった。。。という理不尽な現実がありますが。)
先ほど、ざっとですが、貴ブログを拝見させて頂きました。すごいエネルギーを感じます。悩める人々の道しるべになると思いました。
ますます、頑張ってください。
ありがとうございます。
私には、そんなすごいパワーなんかはありませんが、少しでも皆さんのお役に立てればと思っています。
今後も宜しくお願いします。